こんにちは。シーアです。(@seer1118b)
女性は特に気になる、美容にかかる費用のお話です。
みんながコスメやネイル、美容院にどのくらいお金をかけているのか、気になりますよね。
「私って美容費使い過ぎなのかな…?」と悩むこともあると思います。
この記事では、私の場合と、平均の美容費の両方をまとめています。
自分に必要な支出を見極めれば、気分良くお金を使えるようになりますよ。
年間の美容費はいくら使ってる?
いつも読ませてもらっている、シデとセルリアンの節約blogで、セルリアンさんが年間の美容費について書かれていました。
というわけで、私は2017年にいくらくらい美容費を使っていたのか、計算してみました。
きっと、もっと多いだろうというのは分かっていたけど…
- 基礎化粧品 58,004円(うち約2,900円分ポイントバック)
- メイク・コスメ類 9,940円
- ネイル 55,023円
- 美容院 30,960円(うち3,160円分ポイントバック)
- 合計 153,927円
女子力=美容費かどうかはおいといて、私は年間15万円も美容費をかけていることがわかりました。
個人的には、結構節約して、使うところと我慢するところのメリハリをつけていたつもりなんですが、セルリアンさんの10倍もの金額を使っていました!
基礎化粧品はHABA…58,004円
基礎化粧品は、昔から同じメーカー「HABA」のを使い続けています。
HABAの化粧水や、ホワイトレディという美容液のおかげで、お肌を褒められることが多いです。 HABAのホワイトレディで美肌をキープ。アラフォーだけど20代に間違われる秘訣☆
ポイントサイトを経由して購入しているので、使った費用のうちだいたい5%程度はポイントがもらえています。
もっと安い基礎化粧品は数多くあると思いますが、こだわりがあって変えられないので、ポイントサイトを通じて、せめてもの節約です。
メイクグッズはプチプラ…9,940円
メイクは好きです!
お休みの日でも、メイクをしない日はほとんどありません。
ですが、あまりお金はかけていないほうだと思います。
ベースメイクはファンデーションを使わず、チャコットのベースとパウダーのみ。
安くて量が多いので長持ちします。
ポイントメイクは、キャンメイクやメイベリン、オペラ、VISEEなどの、1000円以下のプチプラコスメばかりです。
それでも十分楽しめますし、無理に節約している感じはしていません。
自分の顔は一つだし、一度買ったらなかなかなくならないので、十分満足しています。
ドラッグストアでコスメを見ているときは、買わなくてもウキウキした気持ちになります。
デパートのカウンターで買う高級コスメも、過去には使ったことがありますが、今はいらないかな。
雑誌などで見ると、いいな~と憧れますが、見ているだけで十分です。
日焼け止めだけは、絶対塗った方がいい!
人によっては、お休みの日は基本すっぴんだとか、メイクは結婚式などのお呼ばれの日しかしない、という方もいるみたいです。
このあたりの費用はほんとに人それぞれだと思います。
ですが、30代後半に差し掛かった私の忠告です。
すっぴんでも絶対に、日焼け止めだけは塗ってください! シミ・シワ・乾燥、ほぼすべての原因になりうるのは紫外線です。
あとから後悔しないために、洗顔後の習慣にしてほしいのです。
SPF値の低い、サラッとした乳液タイプのものなら、日焼け止め特有の突っ張る感じはしないので、快適です。
肌色がついているもの・透明でなじみやすいものと、いろんな種類があるので、自分の肌に合ったものを選んで下さい。
私がメイク時に使っている、チャコットのベースはSPF37+++です。冬場はこのベースのみ。
夏場はベースメイク前、洗顔後すぐに、ソフィーナボーテのUV乳液を塗っています。
ジェルネイルは欠かせません…55,023円
ネイルは、お気に入りのネイルサロンで、ジェルネイルをしています。
年間で11回通って、55023円なので、1回約5000円ですね。
ポイントを使ったり、デザインによって価格が変わったりしています。今のデザインはこんな感じ。
この凝ったデザインを、5000円でやってくれるネイルサロンはそうそうないと思います。
ホットペッパービューティーとかで見てみてください、1万円くらいかかるから。
だいたい3〜4週間で付け替えるのが通常ですが、4〜5週間に1回と、ちょっと間隔を空けています。
頻繁に変えるのは、もったいなく感じるのと、そんなにデザインに飽きたりしないので、なるべく長持ちさせたくて。
パーマはやめたけどカラーはやめられない…30,960円
美容院は好きなので、本当は2ヶ月に1回くらい行きたいのですが、かなり行く回数を減らしたつもりです。
「前髪カットだけ」などを除いたら、美容院に行った回数は年4回でした。
白髪はまだ多くはないのですが、カラーはやめられません。
黒髪だと地味で物足りなくて…会社の都合で、そこまで明るくはできないんですけどね。
そのうち、白髪染めにシフトしていくのでしょう。
昔はパーマをしていましたが、今はしていません。
なぜなら、コテで巻くのが上手になって、パーマより自分で巻いたほうが好きなスタイルにできるようになったからです。
10年以上前に買ったアイビルのヘアアイロン(38mm)が現役で、今も活躍してくれています。パーマよりコテの方が、安上がりでいいですね。
巻く前にマシェリの巻き髪用ローションを振っておくと、巻きが取れにくくなりますし、アイロンの熱で髪が傷まなくて済みます。
美容院のポイントバック3,160円の内訳
ポイントサイト経由での、楽天ビューティーの美容院予約で、600円×2回分のポイントがもらえています。
また、そのうち1回は、施術料の20%分のポイントバックがある美容院に行ったので、1960円分のポイントももらえました。
ホットペッパービューティーは、ポイントサイト経由では初回しかポイントがもらえないので、美容院予約では使わなくなってしまいました。
30代女性の美容費の平均は、年間23万3532円
世間一般の女性たちは、美容費を年間にどれくらいかけているのでしょうか。
私の美容費は、平均と比べて、高いのか安いのか…?
この記事では、1ヶ月あたりの美容費を出しています。
では、年間の美容費を計算した場合、平均はいくらくらいなのでしょうか。
30代女性の美容費の金額を、単純に×12ヶ月分にしました。
- エステ・ネイル 57,348円
- コスメ 72,408円
- マッサージ・ジム 32,988円
- 美容室 70,788円
- 合計 233,532円
私はマッサージやエステ、ジムには行っていないので、その分少しは軽減できているようです。
しかし、運動はした方がいいと本気で思ってはいます…。
自力でそのへん走ったりすればいいんだろうけど、運動嫌いなのでなかなか実行できていません。
今後も、使うところと抑えるところ、メリハリつけていきたいです。
※追記…2018年9月から、ジムに通い始めました! スポーツジムに通ってよかったこと。ダイエット・肩こり・運動不足解消に!