MENU
CATEGORY
シーア
よくばりブロガー
夫・男子ふたり・犬と暮らすワーキングマザー。やりたいことは何でもやる、好奇心旺盛なタイプ。
節約、陸マイラー、ポイントサイトなどお得情報を発信しています。
夫の借金が発覚し、債務整理・家計の見直しの中で、投資に出会いました。
借金があっても、幸せで豊かに暮らしたい!自分が楽しめる生活は、自分の力で手に入れます。
目標は、マイルを貯めて家族旅行に行くこと。
シーアのライター実績・お仕事のご依頼

2018年配偶者控除が改正。パート・育休復帰・時短の方も対象になる可能性あり!

配偶者控除改正

こんにちは。シーアです。(@seer1118b

配偶者控除って、専業主婦(夫)や、パートでちょこっとだけ働く人のためだけのものだと思っていませんか?

シーアのアイコン画像シーア
え? 違うの?
ライトのアイコン画像ライト
2018年から、実は変わってたらしいよ!

もしかしたら、これまで配偶者控除・配偶者特別控除の恩恵を受けられていなかった方も、2018年からは対象になっているかもしれません。

こんな方は要チェック!
  • パートやフリーランスで、年収201万6000円以下の方
  • 2018年に産休・育休から復帰した方
  • 退職・転職・時短勤務・病気などの事情で、年収が下がった方

条件に当てはまっていても、年末調整などで申告しないと適用されないので、まさに「知らなきゃ損」なお話です。

シーアのアイコン画像シーア
税金を節約したい方は、必見ですよ!
CONTENTS

そもそも「配偶者控除」「配偶者特別控除」って何?

配偶者控除とは、収入が少ない配偶者がいる場合、主たる生計者(※)の税金の負担を軽くするための制度です。

「主たる生計者」とは、多くの場合、夫=世帯主ですね。

「控除」なので、「この金額分、所得を少ないことにして税金を計算してあげますよ」ってわけです。

妻の収入額によって、どちらが適用になるかが変わります。

  • 年収103万円以下…配偶者控除
  • 年収103万円〜201万6000円未満…配偶者特別控除

配偶者特別控除は、妻の年収が上がると徐々に控除額が減っていきます。

妻の年収が201万6000円に達すると、控除がなくなります。

例えば、夫/正社員で働くA男さん(年収600万円)、妻/パートで働くB子さん(年収100万円)の場合…

B子さんの年収を100万円に抑えているおかげで、A男さんが控除を受けられていて、税金が安くなっているわけですね。

2018年の改正で、これまでよりも対象者が広がった

2018年の改正で大きく変わったのは、配偶者特別控除の上限金額です。

2017年までは、上限年収141万円だったところ、2018年からは、年収201万6000円未満であれば、配偶者特別控除が受けられるようになりました。

年収に応じて、段階的に控除額が下がっていきます。

年収別の控除額
  • 年収150万円以下…38万円
  • 年収155万円以下…36万円
  • 年収160万円以下…31万円
  • 年収167万円以下…26万円
  • 年収175万円以下…21万円
  • 年収183万円以下…16万円
  • 年収190万円以下…11万円
  • 年収197万円以下…6万円
  • 年収201万円以下…3万円

これまでよりも幅が広がったので、該当するかどうか確認してみてくださいね。

実は、2018年の改正で、主たる生計者の年収によっても、控除額が変わるようになりました。

上記は、年収1120万円未満の場合の控除額です。

年収1120万円以上になると、段階的に控除額が減っていきます。

でも、該当する高給取りの方はすごく少ないと思うので、ここでは詳細は省きます。

正社員同士の共働きでも、配偶者特別控除が受けられる可能性がある

この改正で、額面以上に大きな意味を持つのは、正社員同士の共働きでも配偶者特別控除が該当するケースもあるからです。

普通、夫も妻も正社員だったら、お互いそれなりに収入があるので、どちらか片方が税控除を受けることはありませんよね。

シーアのアイコン画像シーア
それが、時と場合によっては、配偶者特別控除が使えるかもしれない…!?

どういう場合に使えるのか、具体的に見ていきましょう。

ケース1|2018年に産休・育休から復帰した方

たとえば、2018年4月に産休・育休から復帰した女性がいるとします。

シーアのアイコン画像シーア
保育園は、年度初めの4月入園がいちばん多いもんね。

この場合、2018年4月〜12月の9ヶ月間しか、お給料をもらっていないことになります。

さらに、育休復帰後、時短を取って働いていれば、その分お給料は減額されています。

また、夏のボーナスは、査定期間によっては支給されないことも多いでしょう。

シーアのアイコン画像シーア
うちの会社の場合、2018年夏のボーナスは、下期(2017年10月〜2018年3月)の業績・査定なので、2018年4月復帰だともらえないね。

冬のボーナスはもらえるけれど、もしかしたら金額はそんなに見込めないかも。

保育園に入りたての子どもがいれば、風邪を引いて看病で仕事を休みがちになったり、なかなか思うように出勤できていないかもしれません。

有給を使い果たして、欠勤してしまったら、それもお給料に響きます。

月給17万円×9ヶ月+冬のボーナス20万円=年収182万円

ライトのアイコン画像ライト
年収201万6000円を下回ってるね。

年収183万円以下なので、この方の夫は16万円の配偶者特別控除が受けられます

ケース2|配偶者控除は、性別・理由は問わない! もちろん夫でも可

日本の一般的な家庭では、夫の方が年収が高い場合がほとんど。

ですが、配偶者控除は、必ずしも夫だけに適用されるわけではありません。

夫婦関係にあるふたりなら、夫と妻、どちらが主たる生計者であっても大丈夫です。

シーアのアイコン画像シーア
内縁関係じゃダメとか、条件はあるけど、普通の夫婦ならどっちが控除を受けてもOK!

たとえば、夫が2018年3月に退職、6ヶ月間無職で、10月から新しい仕事を見つけて就職したとします。

妻が正社員で、安定した収入があれば、配偶者特別控除が受けられます。

月給30万円×3ヶ月+月給25万円×3ヶ月=年収165万円

年収167万円以下なので、妻は26万円の配偶者特別控除が受けられます

ケース3|フリーランスになった妻。不安定な収入でも税控除で支えられる

例えば、2018年からフリーランスになって、在宅でWEB関連の仕事を始めた妻がいるとします。

夫は正社員で、安定した仕事ですが、激務であまり家庭にコミットできていません。

妻が、子どものために、なるべく家にいられる仕事を…と考えた決断でした。

シーアのアイコン画像シーア
フリーランスは、収入の波が激しいものだよね。

もともと勤務していた会社からも、仕事をもらっていましたが、ある月とない月があり、収入が安定しません。

妻の2018年の年収は、120万円でした。

この場合、妻は確定申告をする必要があります。

青色・白色どちらの確定申告であっても、関係なく配偶者特別控除の手続きは可能です。

シーアのアイコン画像シーア
収入が安定しないフリーランスだからこそ、正社員の夫さんの税負担を軽減することで、支え合えたらいいね。

配偶者控除の申告は、年末調整または確定申告で

ライトのアイコン画像ライト
手続きってどうすればいいの?

配偶者控除の申告は、勤務先の年末調整で、所定の書類を提出することで手続き可能です。

配偶者の見込み所得を記載する箇所があるので、しましょう。

シーアのアイコン画像シーア
確定申告をされる方は、そのときでも配偶者の所得も申告できますよ。

申告が漏れてしまうと、条件に合致していても、税控除は受けられませんので、ご注意くださいね!

会社から「家族手当」をもらっている場合は要注意

会社から、「家族手当」「配偶者手当」などが支給されている方もいらっしゃると思います。

シーアのアイコン画像シーア
妻や子どもを扶養していると、もらえる会社もあるよね。

その場合、会社の規定を確認しておかなくてはなりません。

「配偶者の年収が103万円未満の場合に支給」などの規定があるはずです。

税制改正されても、企業の規定はすぐには変わらないもの。

2018年から、103万円ではなく150万円に変わります、とは、なかなかならないんですね。

働き方に悩む妻のアイコン画像働き方に悩む妻
今まで年収103万円に抑えてたけど、2018年から配偶者特別控除の上限が上がるなら、今年は103万円を超えても働こうかな。
シーアのアイコン画像シーア
ちょっと待って! 夫さんの会社の規定を確認しておこうよ。家族手当もらえなくなるかもよ?

場合によっては、配偶者特別控除の金額よりも、家族手当をもらい続けたほうがお得になることもあるかも。

ライトのアイコン画像ライト
もともと家族手当なんてないよ〜って方は関係ないけど、もらえている方は注意だね!

まとめ|使える制度は使って、税金は少しでも安くしたい!

シーアのアイコン画像シーア
いろんな家庭の形があるから、知っていると役立ちそうだね!

派遣社員・契約社員・パートでも、201万6000円未満の方もいらっしゃるはず。

ここに挙げた一例だけでなく、いろんなケースで応用ができますね。

資格の勉強のために退職した方、介護のために離職した方、病気で休職せざるを得なかった方など、一時的に年収が減ってしまった方もいるでしょう。

ただでさえ、環境が変わったり、収入が減るのは、怖いもの。

使える制度があるなら、少しでも税負担を減らして、心配事も軽くしたいですよね。

税金はちょっとでも安い方がいいので、面倒くさがらずに申告してくださいね。

ライトのアイコン画像ライト
2018年の見込み年収、さっそく確認してみてね!

関連記事

シーアのアイコン画像シーア
私も10月から時短してるけど、もともとの給与もそこそこあるから、配偶者特別控除は使えないな〜。
あわせて読みたい
もう一度、時短勤務になります。子どもが中学生の今だからこそ、そばにいたい
もう一度、時短勤務になります。子どもが中学生の今だからこそ、そばにいたいいろいろありまして…👀仕事をセーブすることになりました。今までより、1時間早く家に帰ってきて、家族のサポートをします💨そのため、お給料が月5万円減...
配偶者控除改正

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
シーアのアイコン画像シーア

私が積立投資している「セゾン投信」をご紹介します!

「投資ってちょっと怖い…」「大事なお金だから、安心してお任せしたい」という方に!

月5000円〜積立OK。私は、ほぼ放置していますが、順調に資産が増えています(笑)。おすすめです!

このファンド1本で、世界分散投資が可能です。投資の知識がなくても、プロの手で自動的にバランスを取ってくれますよ。

ライトのアイコン画像ライト

投資は自己責任でよろしくね!

ABOUT ME

シーアのアバター シーア よくばりブロガー

夫・男子ふたり・犬と暮らすワーキングマザー。やりたいことは何でもやる、好奇心旺盛なタイプ。
節約、陸マイラー、ポイントサイトなどお得情報を発信しています。
夫の借金が発覚し、債務整理・家計の見直しの中で、投資に出会いました。
借金があっても、幸せで豊かに暮らしたい!自分が楽しめる生活は、自分の力で手に入れます。
目標は、マイルを貯めて家族旅行に行くこと。

READ MORE

COMMENT

コメントする

CONTENTS
閉じる